ブログ『 森の言葉 』

ブログ『 森の言葉 』

ブログ『 森の言葉 』

2025/05/26

もりの学舎ようちえん*いろいろみっけ*

2025年5月24日土曜Aコース
2025年5月25日日曜Bコース
2025年度第1回もりの学舎ようちえんを開催しました。

これから1年間全6回、自然のなかのおもしろい!すてきだな♪ふしぎだぞ?をみつけるのがだいすきなインタープリターたちが、もりの学舎ようちえんのみんなの「みっけ!」をお手伝いしていきます。

はじめましての第1回目は*いろいろみっけ*

森のちいさなおともだち、それぞれ自分でつくったもりんちゅたちもいっしょにつれて、「みっけ!」のおさんぽへ。

最初はインタープリターともりんちゅが、みんなの「みっけ!」をおてつだい。

もりの学舎のまえにある広場でいろいろさがしてみよう!
  • かわいらしい♡(ハート)みっけ!
  • おいしそうな〇(まる)みっけ!
  • おんなじどれかな?
  • みてみて!そっくりさんみつけたよ!
いっしょに探しているあいだに、みんな自分でどんどんきになるもの・ことをみつけてくれました。

もりの学舎のまえにある草っぱらの広場のみんなの「みっけ!」

♡のかたちの草の葉っぱ、すーっとすずしいにおいの木の葉っぱ、赤いつぶつぶが宝石みたいな草の実、もりんちゅさんにくっつく草の実、まあるくてもけもけの実(いいにおい)、行き先を教えてくれる不思議な枝、クモみたいな大きくて足の長い虫(スーパーはやいザトウムシとスーパーゆっくりザトウムシ)、0(ゼロ)のかたちの虫たち(ダンゴムシ、甲虫のなかま)、きらきらタマムシのなかま、いったりきたりの水色トンボ、ぽとんぽとんの雨の音、ぶーっと大きな草笛の音
森にも「みっけ!」のおさんぽへいってみよう。
  • もりんちゅさんのおふとんはっぱ
  • 葉っぱっていろんなかたちだね!
  • 森はひんやりきもちいい
  • かくれんぼみっけ!
森でみつけたみんなの「みっけ!」

にょきにょきキノコ、とっても大きな葉っぱ、きれいな赤い色の葉っぱ、もりんちゅのハンモックになったりトランポリンになったりするシダの葉っぱ、みずたまりにうかべる笹船、立派な角のもりんちゅ笹帽子、パワーアップ木の実(メタセコイヤの実)、長くてかっこいい枝、もりんちゅの釣り竿にぴったりの小枝、ゆらりと飛び立つヘビトンボ、鳥たちの鳴き声、ひんやりした空気、ちいさなちいさなカタツムリ、くるっとまるまるイモムシ(ハバチの幼虫)、木のイモムシ(枝に擬態したシャクトリムシ)、かくれんぼのもりんちゅたち
それぞれの場所で、たくさんたくさん「みっけ!」がありました。
目で見て、鼻で香って、耳をすませ、手で触れて、足で歩いて、肌で感じて、あたらしい発見や、あらためて気づくこと、きっとあったのではないでしょうか。

次は7月*いきものみっけ①*です。
どんな「みっけ!」に出会えるのか、インタープリターたちもいまからとってもたのしみにしています。


一覧へ戻る

関連記事

お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

〒480-1342  
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1

アクセス

開館時間
9時~17時
休 館 日
火曜日 (火曜日が祝日の場合は次の平日)、
12月29日から1月1日まで (春・夏・冬休み期間中は火曜日も開館)