
もりの学舎について
もりの学舎(まなびや)は、愛・地球博記念公園内の
親林楽園ゾーンにある愛知県の環境学習施設です。
自然体験や工作などを通じて楽しみながら
環境について学べますよ。

PRムービー
施設の特徴
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)及び年末年始(12月29日~1月1日)
※ただし、春休み・夏休み・冬休み期間中は月曜日も開館します。
-
-
もりの学校教室
-
もりのオリエンテーション
-
もりの体験教室
もりアーカイブス
※現在は利用できません(2020年5月16日~)
もりの学舎周辺のいきものを四季ごとに紹介する生命(いのち)発見の樹を中心に、自分でさわったり動かしたりできる展示や映像、本などで、自然や環境に関する情報を提供しています。
-
- 生命(いのち)発見の樹
- さわる、聞く、においをかぐなど、五感を使う展示を通して、もりの学舎周辺で見られるいきものを四季ごとに紹介しています。現在ボールを動かす部分は現在使用できません。森の生き物のようすを見たり、自然の音を聞く装置は今まで通り使用できます。
-
- もりのクイズ教室
- もりの学舎周辺のみどころや、自然情報をお知らせしています。
-
- 環境図書コーナー
- 自然やいきものの図鑑や絵本、自然体験活動の手引きなど、環境学習に役立つ図書をそろえています。また、愛知県が募集した手作り絵本「あいち環境絵本」を展示するコーナーもあります。
-
- 森の案内人インタープリターへのお手紙
- 森の中で見つけたおもしろいこと、不思議に思ったことなどを「もりの質問箱」へお入れください。もりの学舎で活動するインタープリターが、皆様からのお手紙へのお返事を書いて掲示します。
ご利用案内
開館時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)及び年末年始(12月29日~1月1日) ※ただし、春休み・夏休み・冬休み期間中は月曜日も開館します。 |
料金 | 無料 ※団体でのご利用の方は申込みが必要ですので、お問い合わせください。 >> 団体ご利用案内はこちら |
お問い合わせ | 電話:0561-61-2315 / FAX:0561-61-2328 |
周辺の自然・施設情報
もりの学舎の周辺では、この地域を代表するフモトミズナラなどの落葉樹、ソヨゴなどの常緑樹が見られます。また、春に赤紫色の花を咲かせるツツジ、薄紫色の花を咲かせるスミレといった植物や、カワセミ、コゲラなどの野鳥、カブトムシ、ゴマダラカミキリなどの昆虫など、様々ないきものを観察することができます。散策路には、幅が広くゆるやかな坂のユニバーサル園路も整備されています。気軽に自然の中の散策をお楽しみください。
-
フモトミズナラ -
カワセミ -
散策路(ユニバーサル園路)
◉周辺施設
〒480-1342
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
- 開館時間
- 9時~17時
- 休 館 日
- 月曜日 (月曜日が祝日の場合は次の平日)、
12月29日から1月1日まで (春・夏・冬休み期間中は月曜日も開館)